Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

C言語向けライブラリ「cJSON」に脆弱性 - 重要度「クリティカル」

C言語向けに公開されているJSON解析ライブラリ「cJSON」の脆弱性が明らかとなった。ソースリポジトリでは修正パッチが公開されており、次期バージョンで解消される見込み。

同ライブラリの一部ユーティリティに含まれる関数の配列インデックス処理において検証の不備が存在し、域外メモリへのアクセスが可能となる脆弱性「CVE-2025-57052」が判明したもの。

「cJSON 1.5.0」以降、「同1.7.18」までのバージョンに影響があり、サービス拒否や情報漏洩のほか、権限の昇格につながるおそれもある。

米サイバーセキュリティインフラストラクチャセキュリティ庁(CISA)は、共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」のベーススコアを「9.8」、重要度を4段階中もっとも高い「クリティカル(Critical)」と評価した。

概念実証が公開されている。最新版は「同1.7.18」となるが、ソースリポジトリ上で修正が実施されており、次期バージョンで修正が反映される見込み。

(Security NEXT - 2025/09/08 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

DjangoフレームワークにSQLi脆弱性 - アップデートで修正
「MS Edge 140」が公開 - 独自修正含む脆弱性5件に対処
Pixarの3D記述フレームワーク「OpenUSD」に深刻な脆弱性 - PoCも公開
「Sitecore」や「Linuxカーネル」の脆弱性悪用に注意喚起 - 米当局
「Android」の2025年9月パッチが公開 - ゼロデイ脆弱性2件を解消
「MS Edge」にアップデート - 「クリティカル」脆弱性を解消
コンテナセキュ基盤「NeuVector」に脆弱性 管理者パスワードの変更を
「ImageMagick」に脆弱性 - 不特定多数の画像処理で影響大
セイコーソリューションズ製IoT機器向けルータに深刻な脆弱性
「WhatsApp」とApple製品の脆弱性、連鎖させて攻撃か