セイコーソリューションズ製IoT機器向けルータに深刻な脆弱性
セイコーソリューションズが提供するIoT機器向けルータ製品「SkyBridge BASIC MB-A130」に深刻な脆弱性が判明した。
同製品は複数通信キャリアのLTE接続に対応しており、車載や組み込み利用などを想定したIoT環境向けルータ製品。同社は2025年9月1日にセキュリティアドバイザリを公開し、脆弱性「CVE-2025-54857」について明らかにした。
ウェブユーザーインタフェースへアクセスできる場合、同脆弱性により認証を必要とすることなく、root権限で任意のOSコマンドを実行できる。脆弱性を悪用されると設定の改ざん、システムの破壊など重大な影響を及ぼすおそれがある。
共通脆弱性評価システム「CVSSv3.0」のベーススコアは「9.8」、「CVSSv4.0」では「9.3」と評価されている。
同脆弱性は、三井物産セキュアディレクションの荒牧努氏が報告したもので、JPCERTコーディネーションセンターが調整を実施。同社は、脆弱性を修正したファームウェア「Ver.1.6.0」を公開した。
ファームウェアを更新することが難しい場合は、ウェブユーザーインタフェースへのアクセスを遮断したり、閉域網回線を利用する緩和策の実施を呼びかけている。
(Security NEXT - 2025/09/02 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
IBMのAIプラットフォームにSQLi脆弱性 - 修正を実施
「ImageMagick」に脆弱性 - 不特定多数の画像処理で影響大
コンテナセキュ基盤「NeuVector」に脆弱性 管理者パスワードの変更を
データ可視化ツール「Kibana」に脆弱性 - 修正版が公開
NVIDIAのLLMフレームワーク「NeMo Framework」などに脆弱性 - 修正版を提供
「MS Edge」にアップデート - 「クリティカル」脆弱性を解消
「Elasticsearch」「Enterprise Search」に脆弱性 - アップデートを強く推奨
Salesforce「Tableau」に深刻な脆弱性 - 7月の更新で対応
IT資産管理ツール「SS1」に複数の深刻な脆弱性 - アップデートを
2017年以前の一部「FeliCa」ICチップに脆弱性 - 外部指摘で判明