ランサム「Yatron」「FortuneCrypt」の復号化ツールが公開
Kasperskyは、ランサムウェア「Yatron」「FortuneCrypt」によって暗号化されたファイルの復号化ツールを開発した。
「Yatron」は、オープンソースとして公開されている「Hidden Tear」をベースに作成されたランサムウェア。
おもにドイツや中国、ロシア、インド、ミャンマーなどで感染が見られるマルウェアで、感染すると端末の利用者の意図に反して暗号化され、ファイルの拡張子が「.Yatron」に変更される。
同社によると、同ランサムウェアの暗号化のスキームに脆弱性が存在し、暗号化されたファイルの復号化が可能だという。
(Security NEXT - 2019/09/26 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
サイバー攻撃で個人情報流出の可能性 - アサヒグループHD
「Rapid7」「SKYSEA」など脆弱性5件の悪用に注意喚起 - 米当局
アサヒグループHD、ランサム被害の影響で決算発表延期
アサヒグループHD、情報流出の被害範囲を調査 - 製品出荷を順次再開
ランサム被害でシステム障害、生産に大きな影響なし - 美濃工業
米CISA、「Oracle EBS」関連など脆弱性7件を悪用リストに追加
一部サーバでランサム被害、データ転送量は限定的 - HAホールディングス
ランサム被害を公表、手作業で受注対応 - アサヒグループHD
ランサム被害で学生の個人情報流出を確認 - 宮城学院
竹内製作所の米国子会社がランサム被害 - データ流出も確認