Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

ランサムウェア被害による情報流出が判明 - 日揮ユニバーサル

石油化学や環境浄化に用いる触媒の製造、販売を手がける日揮ユニバーサルは、サイバー攻撃を受けた問題で、個人情報含むデータが外部に流出したことを明らかにした。

同社では、2024年12月22日にシステム障害が発生。調査を行ったところ一部サーバがランサムウェアによる被害に遭い、内部のデータが暗号化されたことが判明した。

同社は同年12月27日に事態を公表。被害を受けたシステムを外部から隔離し、外部協力のもと調査を進めてきたが、外部へ情報が流出していることが判明した。

対象となるデータには、取引先の会社名、氏名、会社メールアドレスなど個人情報が含まれる。同社は関係者に謝罪。個人情報保護委員会へ報告を行った。

今回の攻撃は、インターネット経由で同社ネットワークへ侵入されたのが原因だという。同社は被害を受けた環境については再利用せず、あたらしい環境を構築。すでに復旧を終えており、業務も平常どおり運用している。

(Security NEXT - 2025/06/19 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

通信機器経由でサイバー攻撃、侵害サーバに顧客情報 - 日本プラスト
オーガニック食品の通販サイトで個人情報流出の可能性
作業服通販サイトに不正アクセス - 2024年に判明、新サイトへ移行
開発リポジトリでクラウドアクセスキーを誤公開 - ビール定期便サービス
闇サイトでの個人情報流通を契機に不正アクセス判明 - 不動産管理会社
予約管理システムから個人情報が流出した可能性 - 呉竹荘
笹だんごの通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
教員2人のメルアカ侵害、差出人情報流出のおそれ - 中央大
都委託先でサポート詐欺被害 - 個人情報流出のおそれ
人事データやメールの不正閲覧で職員を処分 - 奈良市