Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

操作・設定ミス関連記事の一覧(115ページ目 / 全157ページ)

2013/11/01
開示不要の顧客情報1672人分を債権者に提供 - 日本生命
2013/11/01
3月に発生していた個人情報の誤送信が判明 - 岸和田市
2013/10/30
QRコードで別人の個人情報が誤表示されるミスが発生 - ザ・パーフェクト セレクション
2013/10/28
子会社で顧客情報含む磁気テープの誤送付を公表 - 沖縄銀
2013/10/25
ボランティア関係者の個人情報をサイトに誤掲載 - 北九州市
2013/10/23
内覧会招待の当選メール誤送信で顧客のアドレス流出 - 横浜モアーズ
2013/10/22
NPO法人の連絡先電話番号を誤掲載 - 千葉県
2013/10/21
取引先へのメールを誤送信、メールアドレスが流出 - 大日本スクリーン製造
2013/10/16
メール誤送信で企業担当者のアドレス流出 - 岐阜県産業技術センター
2013/10/15
シンポジウムの案内メール誤送信、参加申込者のアドレス流出 - 東大大学院
2013/10/11
福島第一原発事故の賠償関連書類をごみ箱に廃棄、一部所在不明に - 東電委託先
2013/10/11
謝罪メールにメルマガ会員のメルアドが混入 - ボートレース若松
2013/09/26
企業担当者のメールアドレスなど含む送信先リストを誤送信 - 三重県
2013/09/24
学生への連絡メール送信ミスでアドレス流出 - 名古屋大
2013/09/20
電子新聞送信時の人為ミスで読者のアドレス流出 - 上越タイムス
2013/09/18
学生の個人情報が6年間にわたり外部から閲覧可能な状態に - 東京工業高専
2013/09/12
業務メールに個人情報記載の資料を誤って添付 - 経産省
2013/09/09
学生の個人情報が「Googleグループ」経由で流出 - 金沢工業大
2013/09/06
受講生の情報が「Googleグループ」経由で流出 - 京都精華大
2013/09/04
メールの「CC」配信でアプリモニターのアドレス流出 - キッズスター
PR