Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

政府・業界動向関連記事の一覧(99ページ目 / 全381ページ)

2018/10/01
警察庁把握の標的型攻撃メール、前期から半減するも高水準 - 「Excelファイル」が約半数
2018/09/28
トレンドとMoxa、産業用IoTのセキュリティソリューションで協業
2018/09/28
外部委託先を6割弱が「Excel」で管理 - 「紙」は31.9%
2018/09/27
デンソーとNRIセキュア、自動車向けセキュリティ対策で合弁会社
2018/09/27
クラウド利用のセキュリティポリシー、策定するも遵守に不安の声
2018/09/26
2019年度政府セキュリティ関連予算の概算要求額は852.8億円 - 2018年度当初予算の約1.4倍
2018/09/26
仮想通貨の不正送金を受けて声明 - ブロックチェーン推進協会
2018/09/26
個人データの出所や加工履歴、同意状況を一元管理する新技術 - 富士通研
2018/09/26
政府、自治体のセキュリティポリシーGLを改正 - マイナンバー関連事務やネット接続を強靱化
2018/09/26
上半期のサイバー犯罪検挙、4183件 - 仮想通貨の不正送金が大幅増
2018/09/25
ESET、日本法人をキヤノンITSと設立 - 2019年にはEDRやサンドボックスなど投入
2018/09/21
電通テック、パーソナルデータの管理と活用で新会社
2018/09/21
「Security Days Fall 2018」を開催 - 10月上旬に東京大阪で
2018/09/21
総務大臣賞が発表、迷惑メール対策推進協議会や神山氏ら受賞
2018/09/20
JCIC、個人情報流出による損失額の数値化モデル - GDPR制裁金や時価総額なども考慮
2018/09/19
ネットユーザーの6割弱がバックアップ未実施 - 復旧予算は5000円以下が8割
2018/09/19
日立ら、情報銀行に向けて実証実験 - 従業員200人のデータ活用
2018/09/19
暗号化の動機、「知的財産の保護」が6割 - 脅威は「従業員のミス」が最多
2018/09/14
11月に都内で「AVTOKYO2018」開催 - まもなくCFPが締切
2018/09/14
欧州委員会、日本の十分性認定を閣議決定 - 手続きを準備
PR