11月に都内で「AVTOKYO2018」開催 - まもなくCFPが締切
国内発のセキュリティカンファレンス「AVTOKYO2018」が11月3日に都内で開催される。オンラインによる参加登録を受け付けている。
同イベントは、「ブラックハットジャパン」の参加者によるパーティより発したもので、現在は国内コミュニティが主催するセキュリティのカンファレンスとして開催されている。
「no drink, no hack」を合言葉にドリンクを楽しみつつ、気軽かつ真剣にセキュリティを語る場や、参加者が交流できる空間を提供している。
講演の論文募集(Call For Papers)の締め切りは9月15日。30分の「ロング」、10分の「ショート」で募集されている。
会場は「TK SHIBUYA」で前売りが7000円。当日券は1万円。ドリンクの飲み放題が付属。また個人スポンサーもあわせて募集している。イベントの詳細はウェブサイトから。
(Security NEXT - 2018/09/14 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「CODE BLUE 2025」の講演募集が開始 - 7月末まで
「SECCON 13 電脳会議」が3月に開催 - 参加登録を受付開始
「CODE BLUE 2025」、11月に都内で開催 - 参加受付をども開始
「セキュリティ・キャンプアワード2025」 - 学会発表の旅費支援も
制御システムセキュリティカンファレンス2025 - 参加申込受付を開始
「JSAC2025」、参加登録の受付を開始 - 一部講演も明らかに
CSIRT関係者が集う「NCA Annual Conference 2024」、参加登録受付を開始
「JPAAWG 7th General Meeting」、参加登録を受付中
「M3AAWG」の国内リージョン「JPAAWG」が発足 - メールやメッセージングのセキュリティを検討
「CODE BLUE 2024」の講演が決定 - 脅威関連から、AI、情報戦まで