電通テック、パーソナルデータの管理と活用で新会社
電通テックは、パーソナルデータの管理や企業における活用を支援する新会社マイデータ・インテリジェンスを設立した。
同社では、生活者が健康データや行動データ、位置情報、購買データなどさまざまなパーソナルデータをプラットフォームに登録。1つのIDで統合管理し、パーソナルデータで生活者と企業をつなぐ双方向のプラットフォームを提供するという。
信託したデータは、生活者同意のもと、特定の企業にだけ公開。データの提供を受けた企業は、マーケティングに利活用できる。生活者は見返りとして、提供したデータに応じた報酬やサービスなどを受けることができる。
今後、生活者には使用したデータに基づいた対価やインセンティブを提供し、企業に対しては生活者が許諾したデータを必要な分のみ提供する「マイデータ・バンク」として機能させる予定。
来春には大規模実証実験を計画しており、生活者の同意形成や、企業のニーズと利活用による成果を検証するとしている。

プラットフォームサービスの概要(図:電通テック)
(Security NEXT - 2018/09/21 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
休暇中に作業、個人情報含むUSBメモリを紛失 - 印西市
ふるさと納税者情報を扱うグループメールで権限設定ミス - 海士町
「Trend Micro Apex One」脆弱性でセキュリティ機関も注意喚起
「Trend Micro Apex One」に脆弱性、攻撃も発生 - パッチは8月中旬
参議院選の選挙人名簿が記録された記憶装置を紛失 - 仙台市
プロキシサーバ「Squid」に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
「HashiCorp Vault」に複数の脆弱性 - 「クリティカル」も
8月の定例パッチ公開は日本時間8月13日 - 「盆休み」直撃
Zscalerの「SAML認証」に脆弱性 - 影響など詳細不明
D-Link製監視カメラなどの脆弱性悪用に注意喚起 - 米当局