政府・業界動向関連記事の一覧(224ページ目 / 全378ページ)
- 2012/10/10
- トレンドマイクロ、業種別のセキュリティ対策状況を調査
- 2012/10/05
- 引き続き「Blackhole」に注意 - 狙われる最近の脆弱性
- 2012/10/05
- トレンドの被害報告で不正コード入りPDFが上位に - 「ZACCESS」関連も依然多数検知
- 2012/10/03
- 政府、「情報セキュリティ国際キャンペーン」を推進 - 加害者にならぬよう対策呼びかけ
- 2012/10/02
- IPA、体験ツールで脆弱性攻撃を学習できるセミナー
- 2012/10/02
- 9月のフィッシング攻撃、報告件数は減少 - 金融機関騙るケースには引き続き注意を
- 2012/10/01
- 脆弱性発見されるも連絡取れない開発者98件 - 公表開始後1年で調整再開13件、終了は5件
- 2012/09/27
- 政府、関連機関へシステム再確認や早急なCSIRT整備を要請
- 2012/09/26
- 米McAfee、最高技術責任者(CTO)にMichael Fey氏を起用
- 2012/09/25
- 8月のフィッシング攻撃数、7月をピークに一服するも高水準
- 2012/09/25
- ネット犯罪描いたサスペンス映画「サイバーゲドン」がネット公開
- 2012/09/24
- 総務省、無線LAN安全利用手引書案への意見を募集 - スマホやテザリング利用を反映
- 2012/09/24
- あらたに観測された配布サイトは半減するも、マルウェア数は増加 - シマンテック調査
- 2012/09/24
- 満23歳以上を対象としたCTF大会、参加者募集中 - 地方予選は11月から
- 2012/09/24
- 不正アクセス禁止法違反が倍増、ウイルス作成罪の検挙数は26件に
- 2012/09/20
- 2011年の個人情報漏洩事件は前年比128件減となる1551件 - 想定賠償額は前年比1.5倍へ拡大
- 2012/09/20
- TISとマカフィーがパートナー契約、不正アクセスの実態調査を行う無償トライアルを提供
- 2012/09/19
- 官民の啓発資料を紹介するポータル「ここからセキュリティ!」を公開
- 2012/09/19
- 経産省、「認定個人情報保護団体」認定指針の改正案で意見募集 - 個人情報漏洩の形態変化に対応
- 2012/09/18
- 日本レコード協会ら、違法ダウンロード罰則化に関する啓発目的の委員会を設立