Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

サイバー攻撃が3年で2倍、対策コストも大きく上昇 - HP調査

サイバー攻撃の頻度が増加し、対策コストについても前年から大きく増加しているとの調査結果を米HPが発表した。

同社の支援によりPonemon Instituteが、米国内の組織に対して実施している年次調査で判明したもの。調査は3年前から実施しており今回で3回目。

調査対象の組織に対するサイバー攻撃の件数は、前年から42%増加し、実際に被害を受けた攻撃は年間約5300件。2011年の約3700件や2010年の約2600件を大きく上回り、上昇傾向が続いている。

年間の対策コストは平均890万ドルで、2011年の調査から6%上昇。2010年と比較すると38%の増加になるという。攻撃件数とともに増加している。

サイバー攻撃を受けてから復旧するまでの平均所要期間は24日間。前回調査の18日間から長期化した。復旧するためのコストは平均59万1780ドルで、前年の41万5748ドルから42%増となっている。

コストとして大きく占めたのは、情報窃取で44%。また業務妨害の損失は30%で続いたという。また悪意のあるコード、DoS攻撃、デバイスの盗難や乗っ取り、悪意のある従業員の不正行為など、被害額が高額になると指摘している。

(Security NEXT - 2012/11/21 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

先週注目された記事(2025年4月20日〜2025年4月26日)
先週注目された記事(2025年3月9日〜2025年3月15日)
先週注目された記事(2025年3月2日〜2025年3月8日)
IPA、「情報セキュリティ10大脅威 2025 組織編」の解説書を公開
先週注目された記事(2025年2月23日〜2025年3月1日)
先週注目された記事(2025年2月2日〜2025年2月8日)
先週注目された記事(2025年1月26日〜2025年2月1日)
「セキュリティ10大脅威2025」 - 「地政学的リスク」が初選出
先週注目された記事(2025年1月19日〜2025年1月25日)
先週注目された記事(2024年10月20日〜2024年10月26日)