Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

政府・業界動向関連記事の一覧(212ページ目 / 全378ページ)

2013/05/24
DNS設定のスペルミスに注意 - フィッシングなどに悪用されるおそれ
2013/05/23
スマホ利用者によるアダルトサイト関連の相談が増加 - 前年の3倍に迫る勢い
2013/05/22
ACCSが2012年下半期の活動状況を報告 - 組織不正コピーの情報提供62件
2013/05/21
政府、「サイバーセキュリティ戦略案」で意見募集 - サイバー防衛隊の新設など盛り込む
2013/05/21
ネット選挙解禁、「なりすまし」対策はじまる - ベンダーが製品を寄付するケースも
2013/05/21
2012年のセキュリティ関連市場は4%台後半のプラス成長 - IDC Japanまとめ
2013/05/21
クラウド利用時にスマホ経由の情報漏洩は26パターン - 漏洩リスクチェックできる「スマクラガイド」
2013/05/21
JSSEC、成果発表会を開催 - スマホ生体認証の未来を語る特別講演も
2013/05/17
警察庁、サイバー攻撃対策の司令塔「分析センター」を設置
2013/05/16
ドライブバイダウンロード関連の脅威が半数以上を占める - マカフィーまとめ
2013/05/14
2013年第1四半期のAndroidマルウェアが20万件超える - 前年同期の17倍
2013/05/13
約3分の1がモバイル端末に暗証番号設定せず - 約1割のユーザーは使い回し
2013/05/13
セキュキャン2013の参加者募集がスタート - 未知の脅威へ対抗できる人材の育成に注力
2013/05/10
日米両政府、サイバー空間の防衛や安全保障で初会合
2013/05/09
スパム攻撃は平日へシフト、休日は25%減 - 火曜日と水曜日がピーク
2013/05/09
3月のスパムは減少するもフィッシングメールが倍増 - Kasperskyレポート
2013/05/09
4月の不正サイト検知、62万8244件 - 認定パートナー装い詐欺ソフト配布する手口も
2013/05/08
マクニカネット、標的型攻撃やAPTの対策ソリューション提供に注力
2013/05/02
NICT、攻撃アラートシステム「DAEDALUS」の一般展示を開始
2013/05/02
フィッシングサイトのURL件数が激減 - 金融機関装う攻撃の減少が影響
PR