トレンドら、小学生と保護者を対象とした夏休みセキュリティ教室を開催
トレンドマイクロなど4社は、小学生と保護者を対象とした夏休み向けのセキュリティ教室を開催する。
「夏休みセキュリティ教室」は、小学校高学年の児童と保護者を対象にしたイベント。トレンドマイクロが、2004年より実施している。
2010年から地域のパートナーと協力して全国的に展開しており、今回はエネルギア・コミュニケーションズ、ケイ・オプティコム、中部テレコミュニケーションの3社と協力。8月5日の広島を皮切りに全国4カ所で開催を予定している。
今回は実際にタブレット端末を利用してインターネットを楽しんだり、作品の制作を体験する。作った作品は持ち帰り、自由研究としても活用することが可能。
申し込みは、各開催地域のウェブサイトから。参加費は無料。応募者多数の場合は抽選となる。
(Security NEXT - 2013/07/02 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
個情委がキッズページを配信 - オリジナルキャラによる4コマ漫画も
個情委、四谷大塚に行政指導 - 子どもを守るため特に注意必要
約3割が「他人のパスワードを知っている」 - アバスト調査
保護者の約1割が子どものネット履歴を確認 - 国内外でギャップも
セキュリティ啓発動画のコンテスト開催 - トレンド
小中学校配布端末でのトラブル、約2割が経験 - 加害者になってしまうケースも
2月はクレカ会社のフィッシングサイトが1.3倍に - BBSSレポート
外出自粛期間、子どもの6割がアダルトコンテンツに遭遇
30〜40代、3割超がネットトラブル経験 - ネットリスク理解8割
人気エンタメ作品に危険サイトが便乗 - 「無料」で誘惑