Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

政府・業界動向関連記事の一覧(111ページ目 / 全378ページ)

2018/02/15
情セ大、情報セキュリティ文化賞の受賞者6名を発表
2018/02/14
日本CISO協会、新代表理事にぴあCISOの上村達也氏
2018/02/14
総務省、「テレワークセキュリティガイドライン」改正案でパブコメ
2018/02/13
脆弱性緩和ツール「EMET」、サポート終了まで6カ月切る
2018/02/09
22.8%がセキュリティ被害を届けず - 「自社内だけの被害だったから」7割
2018/02/08
37%が迷惑行為などオンラインリスクを経験 - 加害者の2割が家族や知人
2018/02/08
54%の企業が2017年にランサムウェア攻撃を経験 - 平均損害額は13万ドル
2018/02/08
セキュリティ管理部署を持つ組織は65% - 専任者設置企業は約1割
2018/02/08
グローバルでは認証で「利便性」より「セキュリティ」を優先
2018/02/06
日立と慶大、「分散型セキュリティオペレーション」構想を提唱 - インシデント対応を迅速化
2018/02/05
KDDIとラック、セキュリティソリューション扱う合弁会社を設立
2018/02/05
JPドメインの登録数が150万件を突破
2018/02/05
経産省、産業サイバーセキュリティの関連政策を議論するWG設置
2018/02/02
「サイバーセキュリティ月間」がスタート - 政府が意識向上を呼びかけ
2018/02/02
フィッシング報告、2カ月連続で減少 - 800件台に
2018/02/01
総務省 - 公衆無線LANのセキュリティ対策で意見募集
2018/02/01
IoTセキュリティがテーマのセミナーイベントを開催 - JNSA
2018/02/01
「Security Days Spring 2018」を全国4カ所で開催 - 事前登録を受付
2018/01/31
企業における暗号化製品の導入率は45% - 中小3割に満たず
2018/01/31
総務相、自治体へマイナンバー制度の推進を要請
PR