Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

数字で見るセキュリティ関連記事の一覧(98ページ目 / 全177ページ)

2013/03/06
2月の不正サイト検知数、前月比7.1%増 - 違法DLサイトへのアクセスが増加
2013/03/05
2月のフィッシング、報告件数やURL件数が大幅増 - ポータルやゲーム装うケースも
2013/03/04
1月のスパム、全メールの58.3% - 前月比7.7ポイント減
2013/03/01
民間に対する標的型メールは1009件 - 警戒心を解いてからウイルス送る攻撃も
2013/02/28
2012年第4四半期は901件のDDoS攻撃へ対応 - IIJレポート
2013/02/27
改正著作権法の認知率は6割超 - 「今後も違法ダウンロードする」8.7%
2013/02/26
1月はウイルスメールが減少するもマルウェア配布サイトは前月の3倍に
2013/02/26
米企業担当者の65%が情報漏洩を懸念 - 「境界保護」に偏る対策を不安視
2013/02/25
ファイル共有ソフトのノード数が大幅減 - 改正著作権法の影響か
2013/02/19
原因究明されない「サイト改ざん」 - 再発の危険潜む
2013/02/19
「RED Kit」などエクスプロイトキットの脅威が目立つ - 「JRE」など脆弱性対策を
2013/02/18
アップデートせず脆弱性を放置するユーザーが多数存在 - カスペルスキー調査
2013/02/14
2012年のサイト改ざん届出は38件 - ウイルス配布サイト転送が4割
2013/02/08
Android狙うウイルス、2012年の1年間で350倍に - トレンド調査
2013/02/07
検出の98%が詐欺サイト、スマートフォン狙った攻撃も拡大中 - BBSS調査
2013/02/05
1月はフィッシング報告件数増加 - 一方でユニークURLは減少
2013/02/04
フィッシング攻撃が3万件を下回る - EMCまとめ
2013/02/01
2012年のフィッシング攻撃、前年の1.5倍に拡大
2013/01/29
脆弱性届出件数が増加、公表や修正まで時間のかかるケースが目立つ - IPAまとめ
2013/01/24
偽セキュリティ対策ソフトの相談数が大幅増 - 「凶悪化」した新種の影響も
PR