2月のフィッシング、報告件数やURL件数が大幅増 - ポータルやゲーム装うケースも
フィッシング対策協議会は、2月に寄せられたフィッシングの報告状況について取りまとめた。報告数やURL数は、2012年末より高い水準で推移しており、2月はさらに増加した。
同レポートによれば、2月のフィッシング報告件数は144件。前月を52件上回り、大幅な増加となった。ユニークURL件数も64件増となる238件だった。
悪用されたブランド件数は15件で前月より8件増加。従来より狙われている金融機関やクレジットカード会社、ウェブメールサービスにくわえ、ポータルサイトやオンラインゲームを装った攻撃が発生した。また海外の正規サイトが改ざんされ、複数のフィッシングサイトが設置されたケースも確認されている。
(Security NEXT - 2013/03/05 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
フィッシングURLが前月比4割増、報告20万件超 - 証券関係が再増加
2Qの個人「サポート詐欺」相談は912件 - 検挙後に減少
6月はフィッシング報告が減少、証券関連影響 - URLは増加
インシデントが前四半期比37.3%増 - サイト改ざんが約2.4倍
フィッシング報告、過去最多の水準続く - 4分の1が証券関係
先週注目された記事(2025年5月4日〜2025年5月10日)
先週注目された記事(2025年4月20日〜2025年4月26日)
国内インシデント、前四半期比9.4%増 - サイト改ざんが1.8倍
サポート詐欺の相談が1000件超 - SNS乗っ取り相談も増加
3月はフィッシング報告が約25万件で過去最多 - URLは前月比2.3倍に