Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

数字で見るセキュリティ関連記事の一覧(69ページ目 / 全177ページ)

2016/05/27
ネットバンキング狙うマルウェア、前四半期比2倍超に - 偽日本郵政メールなどで拡散
2016/05/27
少なくとも100組織が「DNS水責め攻撃」の踏み台に
2016/05/27
国内のソフトウェア不正コピー率は18% - 前回より1ポイント改善
2016/05/26
約20人に1人が業務用スマートフォンをルート化
2016/05/26
国内から23番ポートへの不正通信が増加 - 業務用機器がマルウェア感染
2016/05/25
2016年1Qのランサムウェア動向、法人の感染被害が前期比2.7倍に
2016/05/24
マイナンバー法違反など83件、 2件は「重大事態」 - 試行的な立入検査実施も
2016/05/23
小中学生の情報モラル診断、「法」に関する知識が低い傾向
2016/05/20
4人に3人はセキュリティを独学
2016/05/20
2015年4Q、組織内部からの不審通信が増加 - 汚染iOSアプリに起因
2016/05/20
2015年の標的型攻撃キャンペーン、55%増加 - キャンペーンあたりの着弾数は減少
2016/05/19
特権ID管理の市場規模、2015年度は38億5000万円 - 前年度比12.9%増
2016/05/13
2016年1Qのランサムウェア、検出数が前四半期の約13.2倍に
2016/05/11
中小企業の2016年度IT投資、半数は前年と同程度 - 重点事項はセキュリティ対策
2016/05/10
管理不備の「MS SQL Server」狙うアクセスが増加
2016/05/10
2016年1Qの脆弱性届出は185件 - ソフト関連が減少
2016/05/09
TFTPのリフレクション攻撃に注意 - 約60倍の増幅率
2016/05/06
4月のフィッシング報告、5カ月ぶりに1000件を下回る
2016/05/02
2016年1Qの標的型攻撃メールは27件 - 添付zipファイルはすべて暗号化
2016/04/27
2016年1Qの脆弱性登録は1453件 - 最多は「Chrome」
PR