サイト改ざんが1.5倍強、ランサムウェア感染のDBD攻撃なども - DoS攻撃は約8倍に
2016年第1四半期のインシデント件数が、前期より3割増となったことがJPCERTコーディネーションセンターのまとめによりわかった。
同センターが、同四半期に発生したセキュリティインシデントを取りまとめたもの。同四半期のインシデントは4143件となり、前四半期の3169件から31%の増加となった。
月別に見ると、1月が994件だったのに対し、2月に1410件、3月に1739件と期末に向けて増加傾向が続いた。同センターによる調整件数は44%増となる2955件。
ウェブ改ざんの月次推移(グラフ:JPCERT/CC)
インシデントの内容を見ると「スキャン」が1654件で最多。次いで多かったのがウェブサイトの改ざんで1268件。前四半期の826件から1.5倍強へと増加した。
前四半期に引き続き、コンテンツマネジメントシステム(CMS)を使用するウェブサイトにおいて、改ざんが多数発生しているという。改ざんサイトからJavaScriptにより外部サイトへ誘導、脆弱性を悪用し、ランサムウェアやアカウント情報を窃取するマルウェアへ感染させるドライブバイダウンロード攻撃が行われていた。
(Security NEXT - 2016/04/14 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
2Qはインシデントが約8.5%増 - フィッシングが増加
活用進む「AI」、攻撃者側より対策側に多くの恩恵との声も
2024年1Q、フィッシングサイトが増加 - サイト改ざんやスキャン行為は減少
初期侵入から平均62分で横展開を開始 - わずか2分のケースも
サイバー攻撃で狙われ、悪用される「正規アカウント」
ランサムリークサイト、年間約4000件の投稿 - 身代金支払うも約2割で反古
経営者が想定すべきインシデント発生時のダメージ - JNSA調査
インシデント件数が約1割増 - 「スキャン」報告が倍増
3Qのインシデント、前期四半期比25%減 - 「サイト改ざん」が大幅減少
よく見られるセキュリティ構成ミスは? - 米当局がランキング