Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

活用進む「AI」、攻撃者側より対策側に多くの恩恵との声も

サイバー攻撃へ「AI」が悪用されるとの懸念が高まっているが、一方でセキュリティ業務を効率化するとのポジティブな見方も少なくない。

ISC2が、2024年4月に国内でセキュリティ業務を担当する実務者を対象にオンラインで意識調査を実施し、結果を取りまとめた。106人が回答している。

20240524_is_001.jpg
AIがもたらす懸念事項(グラフ:ISC2)

回答者の半数が「AI」がサイバー攻撃や悪意ある活動に利用されることを「非常に懸念している」と答えた。「中程度の懸念がある(25%)」「やや懸念している(12%)」との声もあり、「懸念していない」との回答者はいなかった。

具体的な懸念としてもっとも多かったのが「ディープフェイク」。回答者の80%が挙げた。「偽情報、誤情報(76%)」「ソーシャルエンジニアリング(53%)」と続く。

「倫理的な懸念(42%)」「データポイズニング(41%)」「情報漏洩(41%)」「透明性の欠如(37%)」といった声も聞かれた。

(Security NEXT - 2024/05/24 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

「GitLab」にセキュリティアップデート - 脆弱性6件を修正
米当局、「Twilio」や「IE」の脆弱性悪用に注意呼びかけ
「Telerik Report Server」に深刻な脆弱性 - 最新版へ更新を
都立高で生徒情報含むファイルを紛失 - 生徒間に画像が拡散し判明
電子版会員の個人情報がウェブから閲覧可能に - 熊本日日新聞
がん検診受診予定者の個人情報をメール誤送信 - 浦河町
検証機能にバグ、ファイルの問題を検知できず展開 - CrowdStrike
米親会社委託先にサイバー攻撃 - 希少疾患の製薬会社
未使用でも影響、7月修正の「IEゼロデイ脆弱性」 - 遅くとも5月に悪用
2Qはインシデントが約8.5%増 - フィッシングが増加