Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

先週注目された記事(2025年7月20日〜2025年7月26日)

2025年7月20日から2025年7月26日までの1週間にSecurity NEXTにおいて注目度が高かった上位10記事は以下のとおり。

1位:「SharePoint Server」に深刻な脆弱性「ToolShell」 - すでに悪用も

2位:警察庁、ランサムウェア「Phobos」「8Base」の復号ツール開発

3位:「SharePoint」「FortiWeb」の脆弱性悪用に警告 - 即日対応の緊急要請も

4位:「Chrome」のスクリプトエンジンに複数脆弱性 - アップデート公開

5位:中国複数グループが「ToolShell」攻撃を展開 - 攻撃拡大に懸念

6位:「VMware ESXi」など複数仮想化製品に深刻な脆弱性 - 早急に更新を

7位:SonicWall「SMA 100」にバックドア、ゼロデイ攻撃か - 侵害調査の実施を

8位:総務省、ゼロデイ攻撃被害のIIJに行政指導 - 業界水準向上も求める

9位:マルチパートフォームデータを生成するnpmパッケージに脆弱性

10位:SonicWall「SMA 100」に脆弱性 - Googleが報告した攻撃との関連不明

(Security NEXT - 2025/07/28 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「ジャンボ宝くじ」無料プレゼントなどと誘導、フィッシング攻撃に注意
オーガニック食品の通販サイトで個人情報流出の可能性
IoT製品のセキュリティ基準で国際連携 - 11カ国が共同声明
国勢調査資料をバインダーごと一時紛失、住民が拾得 - 境港市
GitLab、アップデートを公開 - 脆弱性7件を解消
京都の中高一貫校でランサム被害 - 個人情報流出の可能性
6月の侵害は未知の手口、米子会社で別件インシデントも - 古野電気
サイバー攻撃で一部顧客情報が流出したおそれ - 古野電気
コンテナ保護基盤「NeuVector」に複数脆弱性 - 「クリティカル」も
「BIND 9」にキャッシュポイズニングなど複数脆弱性