Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「SharePoint」「FortiWeb」の脆弱性悪用に警告 - 即日対応の緊急要請も

米サイバーセキュリティインフラストラクチャセキュリティ庁(CISA)は、「SharePoint」や「FortiWeb」に確認された脆弱性へ対策を講じるよう注意喚起を行った。

現地時間7月18日から20日にかけて「悪用が確認された脆弱性カタログ(KEV)」を更新したもの。7月18日に「FortiWeb」に関するSQLインジェクションの脆弱性「CVE-2025-25257」を追加。同月20日には「SharePoint」で確認された「CVE-2025-53770」を追加している。

とくに「CVE-2025-53770」は、信頼できないデータをデシリアライズする脆弱性で、リモートから任意のコードを実行することが可能。一部では別名「ToolShell」とも呼ばれている。

認証を必要とすることなく、攻撃者によってファイルシステムや内部構成を含む「SharePoint」のコンテンツに対して完全なアクセスを取得でき、危険性の高さが指摘されている。

「KEV」は、米国内の行政機関へ指定期間内に修正することを促し、法的な拘束力も持つが、「CVE-2025-53770」については現地時間7月20日の登録に対し、翌21日までにアップデートや緩和策を実施するよう求めるなど、非常に緊急性が高い。

(Security NEXT - 2025/07/22 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「ConnectWise Automate」に悪用リスク高い脆弱性 - 早急に対応を
Cisco製IPフォンや侵入検知エンジン「Snort 3」などに脆弱性
Ruijie製ブリッジ「RG-EST300」に非公開SSH - 修正予定なし
バッファロー製Wi-Fiルータ「WXR9300BE6Pシリーズ」に脆弱性
NVIDIAの「Jetson Linux」やロボティクス開発環境に脆弱性
「Apache NMS.AMQP」に深刻な脆弱性 - アップデートや環境移行を呼びかけ
ビデオ会議の「Zoom」に複数脆弱性 - 最新版に更新を
米政府、国家支援攻撃者によるF5侵害受け緊急指令
F5、「BIG-IP」「F5OS」の複数脆弱性に対応 - 最新版へ更新を
米当局、「AEM Forms」の深刻な脆弱性狙う攻撃に注意喚起