Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「Chrome」のスクリプトエンジンに複数脆弱性 - アップデート公開

Googleは現地時間2025年7月22日、「Chrome」のセキュリティアップデートを公開した。

WindowsおよびmacOS向けに「Chrome 138.0.7204.169」「同138.0.7204.168」、Linux向けには「同138.0.7204.168」をリリースしたもの。

今回のアップデートでは3件のセキュリティに関する修正を実施。重要度が4段階中もっとも高い「クリティカル(Critical)」とされる脆弱性はなかった。CVEベースで2件の脆弱性に対処したことを明らかにしている。

「CVE-2025-8010」「CVE-2025-8011」のいずれも、スクリプトエンジン「V8」における型の取り違えの脆弱性。同じ研究者から同月9日に報告を受けたという。重要度は4段階中、上から2番目にあたる「高(High)」とした。

同社では今後数日から数週間かけて順次アップデートを展開していく予定。

(Security NEXT - 2025/07/23 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

前月の更新で「Bamboo」「Jira」など脆弱性14件を修正 - Atlassian
シークレット管理ツール「HashiCorp Vault」に複数の脆弱性
アイ・オー製NAS管理アプリに権限昇格の脆弱性
コンテナ保護基盤「NeuVector」に複数脆弱性 - 「クリティカル」も
GitLab、アップデートを公開 - 脆弱性7件を解消
「BIND 9」にキャッシュポイズニングなど複数脆弱性
端末管理製品「LANSCOPE」の脆弱性狙う攻撃に注意喚起 - 米当局
ZohoのAD管理支援ツールに脆弱性 - アップデートで修正
脆弱性狙われる「Oracle EBS」、定例パッチでさらなる修正
Oracle、定例パッチを公開 - 脆弱性のべ374件を修正