先週注目された記事(2025年5月4日〜2025年5月10日)
2025年5月4日から2025年5月10日までの1週間にSecurity NEXTにおいて注目度が高かった上位10記事は以下のとおり。
1位:Cisco IOS XE無線LANコントローラに脆弱性 - root権限奪取のおそれ
3位:「PR TIMES」にサイバー攻撃 - IPアドレス制限や複数認証を突破
4位:派遣スタッフが予約システムに不正アクセス - 東急グループのジム
5位:PHPのDB接続ライブラリ「ADOdb」のPostgreSQLドライバに深刻な脆弱性
6位:委託先でランサム被害、調査完了まで約11カ月 - 損保ジャパン
7位:「Chrome」にセキュリティアップデート - 修正2件を実施
8位:米当局、悪用が確認された既知脆弱性2件について注意喚起
9位:「Microsoft Edge」にアップデート - 脆弱性5件を解消
10位:偽基地局から送信されたフィッシングSMSに注意 - 総務省が注意喚起
(Security NEXT - 2025/05/12 )
ツイート
PR
関連記事
「学校給食センター見学試食会」の案内メールで誤送信 - 東大和市
「Cisco Meraki 」にDoS脆弱性 - SSL VPN処理で強制再起動
「IBM QRadar SIEM」に複数脆弱性 - 修正パッチをリリース
複数機器がランサム被害、調査を継続 - エースコンサルタント
「WordPress 4.6」以前へのセキュリティ更新を7月に停止
ゲームサーバ管理ツール「Pterodactyl Panel」に脆弱性 - 悪用の動きも
構成管理ツール「Salt」に複数脆弱性 - 「クリティカル」も
「GeoTools」にXXE脆弱性 - 「GeoServer」なども影響
ランサムウェア被害による情報流出が判明 - 日揮ユニバーサル
イベント申込フォームで設定ミス、個人情報が閲覧可能に - 鎌倉市