Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「Chrome」にセキュリティアップデート - 修正2件を実施

Googleは現地時間5月6日、同社ブラウザ「Chrome」のセキュリティアップデートをリリースした。

WindowsおよびmacOS向けに「Chrome 136.0.7103.93」「同136.0.7103.92」、Linux向けに「同136.0.7103.92」をリリースした。セキュリティに関する2件の修正を行ったという。

CVEベースで1件の脆弱性「CVE-2025-4372」に対処したことを明らかにした。2025年4月20日に報告を受け、対応したという。

「WebAudio」において解放後のメモリを使用するいわゆる「Use After Free」の脆弱性としている。重要度は4段階中、上から3番目にあたる「中(Medium)」とした。

Googleでは今後数日から数週間かけてアップデートを展開していく予定。

(Security NEXT - 2025/05/07 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

NVIDIAのAI基盤「HGX」「DGX」に権限昇格の脆弱性 - 修正版リリース
Java環境向けテンプレートエンジン「jinjava」に深刻な脆弱性
「MS Edge」にアップデート - ゼロデイ脆弱性を解消
Fortraのファイル転送ソフト「GoAnywhere MFT」に深刻な脆弱性
Samsung、モバイル端末の複数脆弱性を修正 - 一部で悪用も
Atlassian、8月のアップデートで脆弱性5件に対処
「HPE Aruba EdgeConnect SD-WAN」に脆弱性 - アップデートを公開
Wondershareのファイル修復ソフトに脆弱性 - パッチ提供状況は不明
Android版「MS Edge」にアップデート - 独自修正も
「Ivanti EPMM」狙う脆弱性連鎖攻撃、米当局がマルウェアを解析