Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「Microsoft Edge」にアップデート - 脆弱性5件を解消

マイクロソフトは現地時間2025年5月1日、同社ブラウザ「Microsoft Edge」のアップデートをリリースした。複数の脆弱性を解消している。

「Chromium 136.0.7103.49」が公開されたことを受け、同バージョンをベースとするセキュリティアップデート「MS Edge 136.0.3240.50」をリリースしたもの。

同バージョンでは、「Chromium」における脆弱性4件の修正を反映。さらに「MS Edge」固有の脆弱性である「CVE-2025-29825」を修正している。

「CVE-2025-29825」は、「なりすまし」の脆弱性としており、共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」のベーススコアを「6.5」と評価。重要度については4段階中もっとも低い「注意(Low)」にとどめた。

細工したURLをクリックした場合に悪用されるおそれがある脆弱性だが、悪用の可能性は低いとしている。

(Security NEXT - 2025/05/07 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

米政府、GW期間中に悪用確認脆弱性10件を追加
米当局、悪用が確認された既知脆弱性2件について注意喚起
「Node.js 18」がサポート終了 - 後継バージョンへ移行を
Google、ブラウザ最新版「Chrome 136」を公開 - 8件のセキュリティ修正
「Erlang/OTP」脆弱性、一部Cisco製品で影響が判明
ゼロデイ攻撃は8カ月以上前 - 「Active! mail」脆弱性の影響拡大に懸念
米当局、悪用が確認された脆弱性4件について注意喚起
「Splunk UBA」に複数脆弱性 - アップデートが公開
「Apache HttpClient」にドメイン検証を無効化する脆弱性
SonicWall「SMA100」の既知脆弱性狙う攻撃 - 侵害状況の確認を