Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「FortiOS」脆弱性や不正コード混入「Githubアクション」の悪用に注意喚起 - 米政府

米政府は、「FortiOS」や「tj-actions」が提供する「Githubアクション」に判明した脆弱性が悪用されているとして注意喚起を行った。

「悪用が確認された脆弱性カタログ(KEV)」へ悪用が確認されている2件の脆弱性を追加し、米国内の行政機関へ対策を促すとともに広く注意を呼びかけたもの。

「FortiOS」に関しては、「CVE-2025-24472」を追加。ランサムウェアの攻撃キャンペーンで悪用されているという。

Fortinetでは、1月にゼロデイ脆弱性「CVE-2024-55591」のセキュリティアドバイザリを公表したが、2月に同アドバイザリへ情報を追加するかたちで「CVE-2025-24472」を明らかにしていた

代替パスやチャネルを使用した認証バイパスの脆弱性としており、細工したCSFプロキシ要求により管理者権限を取得できる。「FortiProxy」についても影響を受けるため、注意が必要。

(Security NEXT - 2025/03/19 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「Chromium」の脆弱性狙う攻撃 - 派生ブラウザ利用者も注意を
「Lucee」にクリティカル脆弱性 - 悪用コード公開済み
「MS Edge」にアップデート - ゼロデイ脆弱性などに対応
「Cisco Unified CM」に深刻なRCE脆弱性 - ESリリースのみ影響
「Citrix Bleed 2」への懸念広がる - 提供元は「悪用未確認」強調
メッセージ保護アプリ「TM SGNL」の複数脆弱性、悪用リストに追加
「NetScaler ADC」脆弱性、パッチ公開前から攻撃発生
「NetScaler ADC/Gateway」にゼロデイ脆弱性 - 早急に更新を
「Chrome」にゼロデイ脆弱性、アップデート公開 - 軽減策の実施も
特権コマンド実行ツール「sudo」に重要度「クリティカル」の脆弱性