Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

フィッシング被害から個人情報流出や不正メール送信が発生 - 日本無線

日本無線において、メールアカウントがフィッシング攻撃により乗っ取られ、標的型メールを送信されたり、個人情報含むメールをダウンロードされる被害が発生した。

同社によれば、従業員が、9月24日に取引先から着信したメールに記載されたURLにアクセスし、ID、パスワードを詐取されたもの。海外より同従業員のメールアカウントが侵害された。

同アカウントから顧客のメールアドレスに対し、ファイル共有に見せかけた標的型攻撃メール994件が送信されたことを、2024年10月1日に確認。

標的型攻撃メールの送信先に対して、個別に連絡を取るなど対応を進めるとともに事態を公表。調査を進めていた。

ログを調べた結果、2024年10月1日時点の同アカウントにおけるメール全文がダウンロードされた痕跡を確認。情報漏洩が発生していることが判明した。

(Security NEXT - 2025/03/17 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

MDMサーバに不正アクセス、従業員情報が流出 - 三菱オートリース
サイトが閲覧不能に、個人情報流出のおそれも - 筋ジストロフィー協会
ホビー通販サイトが改ざん被害 - 個人情報流出の可能性
個人情報流出の可能性、委託先のゼロデイ攻撃被害が影響 - 法政大
郡上八幡の特産品扱う通販サイトが不正アクセス被害
すかいらーく「テクアウトサイト」 - クレカ情報流出の可能性
機器から奪われた管理者アカウントで侵害受ける - ミネベアミツミ
ゼロデイ攻撃で個人情報流出の可能性 - 日鉄ソリューションズ
「愛知全県模試」受験者情報が流出した可能性 - SQLi攻撃で
MDMサーバから従業員情報流出、削除データも - ジブラルタ生保