2025年最初のMS月例パッチ - ゼロデイ脆弱性など158件を修正
マイクロソフトは現地時間2025年1月14日、2025年最初の月例セキュリティ更新を公開し、158件の脆弱性に対応した。このうち3件の脆弱性についてはすでに悪用が確認されているという。
今回のアップデートでは、「Windows」「MS Office」をはじめ、「BitLocker」「Hyper-V」「Active Directory」「Windows Kerberos」「Microsoft AutoUpdate」「.NET」「Visual Studio」など、多岐にわたる脆弱性を解消している。
CVEベースで158件の脆弱性に対応した。最大重要度を見ると、4段階中もっとも高い「クリティカル(Critical)」とされる脆弱性が10件。次に高い「重要(Important)」とされる脆弱性が148件だった。
脆弱性によって影響は異なるが、58件はコードをリモートから実行されるおそれがあり、40件については権限昇格のおそれがある。さらに情報漏洩の脆弱性22件のほか、サービス拒否の脆弱性20件、セキュリティ機能をバイパスされる脆弱性13件、なりすましの脆弱性5件に対応している。
共通脆弱性評価システム「CVSSv3」におけるベーススコアを見ると、99件が「7.0」以上と評価されており、このうち「9.0」以上とされる脆弱性は3件だった。
(Security NEXT - 2025/01/15 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
県立高の林間学校で生徒名簿を紛失 - 埼玉県
小学校で2年分の心臓検診診断票が所在不明 - 名古屋市
イベント募集の関連ファイルに無関係の20年前登記情報 - 福山市
サイバー攻撃で障害、FW更新時に設定ミス - アクリーティブ
ネットワーク機器経由で侵害、個人情報流出か - クールジャパン機構
ワークフロー管理ツール「Apache DolphinScheduler」に脆弱性
Samsung、モバイル端末の複数脆弱性を修正 - 一部で悪用も
先週注目された記事(2025年9月7日〜2025年9月13日)
AI開発フレームワーク「Flowise」に複数の「クリティカル」脆弱性
ゴルフスクールのインスタアカが乗っ取り被害 - 意図しない投稿