8月は脆弱性19件を「悪用が確認された脆弱性カタログ」に追加 - 米当局
米サイバーセキュリティインフラストラクチャセキュリティ庁(CISA)は、8月の1カ月間に19件の脆弱性をあらたに「悪用が確認された脆弱性カタログ(KEV)」へ追加した。
同庁では「悪用が確認された脆弱性カタログ(KEV)」を公表し、悪用が確認された脆弱性について同国内の行政機関に対処を求めるとともに、広くソフトウェアの利用者に注意を呼びかけている。
8月は19件の脆弱性を追加。前月7月から5件増加した。9件だった6月と比較すると2倍以上に膨らんでいる。
「Windows」に関する脆弱性が5件と目立ち、「Chromium」「Apache OFBiz」「Dahua IP Camera」に関する脆弱性がそれぞれ2件あった。8月に同リストへ追加された脆弱性は以下のとおり。
2024年8月にKEVへ追加された脆弱性(日付は追加日)
CVE-2018-0824:Microsoft Windows(2024/08/05)
CVE-2024-32113:Apache OFBiz(2024/08/07)
CVE-2024-36971:Android Kernel(2024/08/07)
CVE-2024-38107:Microsoft Windows(2024/08/13)
CVE-2024-38106:Microsoft Windows(2024/08/13)
CVE-2024-38193:Microsoft Windows(2024/08/13)
CVE-2024-38213:Microsoft Windows(2024/08/13)
CVE-2024-38178:Microsoft Windows(2024/08/13)
CVE-2024-38189:Microsoft Project(2024/08/13)
CVE-2024-28986:SolarWinds Web Help Desk(2024/08/15)
CVE-2024-23897:Jenkins Jenkins Command Line Interface (CLI)(2024/08/19)
CVE-2021-31196:Microsoft Exchange Server(2024/08/21)
CVE-2022-0185:Linux Kernel(2024/08/21)
CVE-2021-33045:Dahua IP Camera Firmware(2024/08/21)
CVE-2021-33044:Dahua IP Camera Firmware(2024/08/21)
CVE-2024-39717:Versa Director(2024/08/23)
CVE-2024-7971:Google Chromium V8(2024/08/26)
CVE-2024-38856:Apache OFBiz(2024/08/27)
CVE-2024-7965:Google Chromium V8(2024/08/28)
(Security NEXT - 2024/09/04 )
ツイート
PR
関連記事
顧客情報含むハンディ端末が所在不明に - ミツウロコヴェッセル
サイトが改ざん被害、外部へ誘導される状態に - 京都府社会福祉協議会
増加傾向から一転、被害額が4割弱減 - クレカ不正利用
進学情報サイトにサイバー攻撃 - 学生情報が流出した可能性
Ivantiのエンドポイント管理やリモートアクセス製品に脆弱性
デバッグ支援ツール「NVIDIA NVDebug tool」に複数の脆弱性
ネットワーク監視ツール「Stork」に脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
GitLab、バグ報奨金プログラムで報告された脆弱性6件を解消
個人情報約60万件が詐欺グループに - 個情委が名簿事業者に行政指導
「Adobe Commerce」「Magento」に深刻な脆弱性 - Adobeと外部で温度差