8月は脆弱性19件を「悪用が確認された脆弱性カタログ」に追加 - 米当局
米サイバーセキュリティインフラストラクチャセキュリティ庁(CISA)は、8月の1カ月間に19件の脆弱性をあらたに「悪用が確認された脆弱性カタログ(KEV)」へ追加した。
同庁では「悪用が確認された脆弱性カタログ(KEV)」を公表し、悪用が確認された脆弱性について同国内の行政機関に対処を求めるとともに、広くソフトウェアの利用者に注意を呼びかけている。
8月は19件の脆弱性を追加。前月7月から5件増加した。9件だった6月と比較すると2倍以上に膨らんでいる。
「Windows」に関する脆弱性が5件と目立ち、「Chromium」「Apache OFBiz」「Dahua IP Camera」に関する脆弱性がそれぞれ2件あった。8月に同リストへ追加された脆弱性は以下のとおり。
2024年8月にKEVへ追加された脆弱性(日付は追加日)
CVE-2018-0824:Microsoft Windows(2024/08/05)
CVE-2024-32113:Apache OFBiz(2024/08/07)
CVE-2024-36971:Android Kernel(2024/08/07)
CVE-2024-38107:Microsoft Windows(2024/08/13)
CVE-2024-38106:Microsoft Windows(2024/08/13)
CVE-2024-38193:Microsoft Windows(2024/08/13)
CVE-2024-38213:Microsoft Windows(2024/08/13)
CVE-2024-38178:Microsoft Windows(2024/08/13)
CVE-2024-38189:Microsoft Project(2024/08/13)
CVE-2024-28986:SolarWinds Web Help Desk(2024/08/15)
CVE-2024-23897:Jenkins Jenkins Command Line Interface (CLI)(2024/08/19)
CVE-2021-31196:Microsoft Exchange Server(2024/08/21)
CVE-2022-0185:Linux Kernel(2024/08/21)
CVE-2021-33045:Dahua IP Camera Firmware(2024/08/21)
CVE-2021-33044:Dahua IP Camera Firmware(2024/08/21)
CVE-2024-39717:Versa Director(2024/08/23)
CVE-2024-7971:Google Chromium V8(2024/08/26)
CVE-2024-38856:Apache OFBiz(2024/08/27)
CVE-2024-7965:Google Chromium V8(2024/08/28)
(Security NEXT - 2024/09/04 )
ツイート
PR
関連記事
京都市内で顧客預託書類632件を発見、経緯不明 - 日本郵便
プラネックス製モバイルルータ「ちびファイ4」に脆弱性
システム障害が発生、原因や影響を調査 - 黒金化成
「JVN iPedia」の脆弱性登録、2四半期連続で1万件超
「Docker Compose」にパストラバーサル脆弱性 - 修正版を公開
「Firefox」にセキュリティアップデート- UAF脆弱性を修正
資産管理製品「IBM MAS」に深刻な脆弱性 - 修正を強く推奨
製造業向けシステム「DELMIA Apriso」の脆弱性攻撃に注意 - 直近3カ月で3件
オープンスクール申込者の個人情報が閲覧可能に - 群馬の中等教育学校
医療関係者向け講演会案内メールで誤送信、取消機能で再発 - EAファーマ
