福井県の味噌蔵通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出のおそれ
福井県で味噌の製造販売を手がけるマルカワみそは、同社通信販売サイトが不正アクセスを受け、個人情報が外部に流出したことを明らかにした。
同社が運営する「マルカワみそ公式サイト」においてシステムの脆弱性を突かれ、決済アプリケーションを改ざんされるなど不正アクセスを受けたという。
2023年11月13日までに同サイトで製品を購入した顧客8万9673人に関する個人情報が外部に流出した可能性がある。氏名や住所、電話番号、メールアドレス、購入履歴、届け先などの情報が含まれる。
また2023年3月11日から同年11月13日にかけて、攻撃者によって設置された偽の決済フォームを通じて入力されたクレジットカード情報が窃取された可能性が判明した。4851人が対象としており、クレジットカードの名義、番号、有効期限、セキュリティコードが流出し、悪用されたおそれがある。
2023年11月6日にクレジットカード会社から情報流出の可能性について指摘を受けたもので、同社は同日個人情報保護委員会に報告した。
(Security NEXT - 2024/04/03 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
県立高で奨学金申請希望一覧表を生徒に誤配付 - 新潟県
新規就農者向けの研修案内メールで誤送信 - 諫早市
ランサムウェア被害による個人情報流出を確認 - 日本セラミック
都校務支援システムに不具合 - 102校の健診データを誤登録して喪失
「NetScaler ADC」脆弱性、パッチ公開前から攻撃発生
シルバー人材センターで広報配布名簿を置き配、所在不明に - 北広島市
「NetScaler ADC/Gateway」にゼロデイ脆弱性 - 早急に更新を
「Chrome」にゼロデイ脆弱性、アップデート公開 - 軽減策の実施も
特権コマンド実行ツール「sudo」に重要度「クリティカル」の脆弱性
【特別企画】専門家13人が「生成AI時代」のセキュリティを多角的に解説