Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

Ivanti脆弱性、PoC公開で攻撃増 - 痕跡消去の可能性も踏まえ調査を

「Ivanti Connect Secure(旧Pulse Connect Secure)」「Ivanti Policy Secure Gateway」にゼロデイ脆弱性が明らかとなった問題を受け、JPCERTコーディネーションセンターは、日本国内の組織に対して攻撃が展開された可能性も把握しているとし、あらためて注意喚起を行った。痕跡を消されている可能性もあり、周辺環境も調査するよう求めている。

同センターでは、これまでも「CVE-2023-46805」「CVE-2024-21887」が判明したことを受け、注意を呼びかけてきたが、1月16日に実証コード(PoC)が公開されて以降、脆弱性を悪用するさまざまな攻撃が発生しているとして、注意喚起情報を更新した。

具体的には、ログインするための資格情報を窃取するため、「JavaScript」を改ざんしたり、構成情報や設定情報の窃取、ダウンロードしたマルウェアの実行、窃取した情報を用いた内部侵入などが観測されている。

こうした状況を受け、同センターでは1月16日までに同脆弱性の影響を緩和する対策を講じていなかった場合は、緩和策を適用するとともに調査を行うよう求めた。

また同製品内部のログが削除されているケースも確認されていると指摘。調査にあたり、ログを含めた痕跡が削除されている可能性も考慮し、周辺機器のログについても調査を行うよう求めている。

(Security NEXT - 2024/01/31 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「Ivanti EPM」に複数の脆弱性 - 修正版をリリース
米当局、Ivanti製品の脆弱性に注意喚起 - 侵害痕跡なくとも初期化検討を
あらたなIvanti脆弱性 - パッチ分析で特定し、3月中旬より攻撃展開か
「Ivanti Connect Secure」などにあらたなRCE脆弱性 - すでに悪用も
「Ivanti EPM」「VeraCore」が脆弱性攻撃の標的に - 米当局が注意喚起
Ivantiの「ISAC」「N-MDM」に脆弱性 - アップデートで修正
Ivanti脆弱性、国内でも12月下旬より悪用 - マルウェアにパッチ機能
Ivanti、アドバイザリ3件を公開 - 深刻な脆弱性などへ対処
IvantiのVPNやアクセス制御製品に複数の脆弱性 - 「クリティカル」も
「Ivanti EPM」に複数の深刻な脆弱性 - アップデートを公開