「Ivanti Connect Secure」などにあらたなRCE脆弱性 - すでに悪用も
Ivantiは、旧製品を含む「Ivanti Connect Secure(ICS)」をはじめ、複数製品が影響を受けるあらたな脆弱性を明らかにした。すでに一部で脆弱性の悪用も確認されている。
現地時間2025年4月3日にアドバイザリをリリースし、リモートアクセス製品「旧Pulse Connect Secure」を含む「Ivanti Connect Secure」をはじめ、「Policy Secure」「ZTA Gateways」が影響を受ける深刻な脆弱性「CVE-2025-22457」について明らかにしたもの。
スタックベースのバッファオーバーフローに起因する脆弱性で、当初はリモートからのコード実行やサービス拒否には至らないと評価されていたが、その後にコードが実行可能であることが判明。認証を必要とすることなくリモートから悪用できるとしている。
共通脆弱性評価システム「CVSSv3.0」のベーススコアは「9.0」とし、重要度は「クリティカル(Critical)」とされている。
「22.7R2.5」以前の「Ivanti Connect Secure」やサポートが終了している「Pulse Connect Secure 9.1x」の一部で脆弱性が悪用されたことが確認されているという。
(Security NEXT - 2025/04/04 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
CMS「Drupal」の二要素認証モジュールに認証回避のおそれ
「Microsoft Edge」にアップデート - 脆弱性5件を解消
「Cisco FMC」に深刻な脆弱性 - 認証なしでコマンド実行のおそれ
Cisco、ファイアウォール製品群にアドバイザリ21件を公開
「Apache Tomcat」にアップデート - 脆弱性「MadeYouReset」を解消
「HTTP/2」実装に「MadeYouReset」脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
「Exchange Server」のハイブリッド構成に深刻な脆弱性 - MSが定例外アドバイザリ
秘密管理ツール「OpenBao」に脆弱性 - 任意のコード実行が可能に
N-ableのIT管理ツールにゼロデイ脆弱性 - 米当局が悪用に注意喚起
Palo Alto、セキュリティアドバイザリ6件を公開