コールセンター顧客情報約900万件を不正持出、名簿業者に一部流通 - NTT西子会社
NTTビジネスソリューションズは、本誌取材に対して警察が捜査中であることを理由に、外部流出が確認された具体的な利用組織数や顧客件数についてはコメントを避けたが、すでに一部個人情報が名簿業者に流通していることを明らかにした。
データの持ち出しに至った原因については、サーバより保守作業用の端末にデータをダウンロードでき、さらに外部記録メディアを接続して持ち出すことが可能だったと説明。不正と見られる振る舞いを検知できておらず、ログなどの定期的なチェックも不十分だった。
今回の問題を受けてNTTビジネスソリューションズでは、業務用端末にデータをダウンロードしたり、外部記録メディアが接続できないよう暫定的な緊急対策を実施。ログチェックを強化するとともに振る舞い検知なども導入した。今後抜本的な対応を検討していくという。
引き続き警察の捜査へ協力するとともに、個人情報保護委員会に対する報告については利用組織がそれぞれ対応する必要があり、連携を進めている。
(Security NEXT - 2023/10/18 )
ツイート
PR
関連記事
「MS Edge」にアップデート - 独自含む脆弱性3件を解消
「Next.js」に認可バイパスのおそれ - アップデートが公開
【特別企画】ECサイト運営者は要注意、「人まかせのセキュリティ」が招く危険
施設指定管理者がバスツアー当選メールをCC送信 - 寒川町
サーバから個人情報流出、不審メールに注意喚起 - 日本ユースホステル協会
決裁文書など書類4件が庁内で所在不明に、盗難か - 四条畷市
「IBM AIX」に複数のRCE脆弱性が判明 - パッチや暫定修正プログラムを公開
新規アプリ登録者のメアド流出、システム設定ミスで - マクドナルド
エンプラサーバなどに採用されるAMI製「BMC」にRCE脆弱性
フィッシングURLが約48%減 - 約1年ぶりの2万件台