メール送信した資料に物件オーナーの個人情報 - 長谷工ライブネット
賃貸マンションの管理を手がける長谷工ライブネットは、顧客の個人情報が含まれる資料をメールで誤って送信したことを明らかにした。
同社によれば、メールへ添付された資料ファイルに顧客の個人情報が含まれていたもの。資料作成に用いたデータに顧客の個人情報が含まれていたが、削除されていなかったという。
対象となるのは、大阪府、兵庫県、京都府、愛知県、三重県、広島県、福岡県、大分県で管理するマンションにおいて2025年4月、6月、7月、8月、9月に借主と契約更新を迎える物件オーナーの氏名、契約マンション名、部屋番号、駐車場番号、借主氏名、賃料など。
同社ではメールの送信先にメールの削除を依頼、ファイルが削除されたことを確認した。対象となる顧客には書面で謝罪。国土交通省や個人情報保護委員会への報告を行った。
(Security NEXT - 2025/07/03 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
区民センターのコンサート案内メールで誤送信 - 港区
応募者宛のメールで送信ミス、メアドが流出 - 山陰放送
ふるさと納税返礼品提供事業者のメールアドレス流出 - 大阪市
研修申込者への受講承認メールで誤送信 - 茨城県社会福祉協議会
IT講座受講者向けの案内メールで送信ミス - 会津大
産後ケアの利用者名簿を委託業者にメールで誤送信 - 館林市
PTA理事宛の一斉メールで誤送信 - 埼玉県立高
連絡メールの同報送信でメアド流出 - 大阪健康安全基盤研究所
ニュースメール誤送信で関係者のメアド流出 - 国立環境研究所
利用者の個人情報含むファイルをメールで誤送信 - 就労移行支援事業所