米当局、脆弱性悪用リストに3件の脆弱性を追加
米サイバーセキュリティインフラストラクチャセキュリティ庁(CISA)は、現地時間10月5日に3件の脆弱性を「悪用が確認された脆弱性カタログ(KEV)」へ追加した。
具体的には、現地時間10月4日にセキュリティアドバイザリがリリースされた「Atlassian Confluence Server」「同Data Center」に関する脆弱性「CVE-2023-22515」を追加。権限昇格の脆弱性で、複数の利用者においてゼロデイ攻撃が確認されている。
またAppleのスマートデバイスに明らかとなったカーネルの脆弱性「CVE-2023-42824」を同リストへ加えた。現地時間10月4日にリリースされた「iOS 17.0.3」「iPadOS 17.0.3」にて修正が行われている。
さらに、Progress Software(旧Ipswitch)が提供するビジネス向けFTPサーバ「WS_FTP Server」の脆弱性「CVE-2023-40044」についても悪用が確認されているとして対策を求めた。
同リストに追加された脆弱性は、米行政機関において一定期間内に対応する義務が生じる。また追加された脆弱性そのものは広く悪用される可能性があるため、利用者は注意が必要となる。
(Security NEXT - 2023/10/06 )
ツイート
PR
関連記事
一部サーバでランサム被害、データ転送量は限定的 - HAホールディングス
「Zabbix」のWindows向けエージェントに権限昇格の脆弱性
データ分析ツール「Apache Kylin」に認証回避の脆弱性
「Oracle E-Business Suite」が標的に - 更新や侵害状況の確認を
Red HatのGitLab環境が侵害 - サプライチェーンへの影響なし
先週注目された記事(2025年9月28日〜2025年10月4日)
【特別企画】国内外専門家が集うインテリジェンスサミット - 非公開の最新脅威情報も
ランサム被害を公表、手作業で受注対応 - アサヒグループHD
監査関連資料を誤送信、メアド入力ミスで - 三重県
ランサム被害で学生の個人情報流出を確認 - 宮城学院