5月下旬に修正されたZyxel製品の脆弱性、早くも攻撃の標的に
米サイバーセキュリティインフラストラクチャセキュリティ庁(CISA)は、Zyxel製ファイアウォールの脆弱性「CVE-2023-33009」「CVE-2023-33010」について、積極的に悪用されているとして注意を呼びかけた。
CISAでは、これら脆弱性を現地時間6月5日に「悪用が確認された脆弱性カタログ(KEV)」へ追加。米行政機関に対して6月26日までに対策を講じるよう求めるとともに、すべての組織に対して注意を呼びかけた。
今回追加された「CVE-2023-33009」「CVE-2023-33010」は、いずれも同社ファイアウォール製品に明らかとなったバッファオーバーフローの脆弱性。Zyxelでは、現地時間5月24日にアドバイザリをリリースしている。
ファームウェア「ZLD 5.36 Patch 2」「同4.73 Patch 2」にてこれら脆弱性へ対処した。共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」においてベーススコアは「9.8」、重要度は「クリティカル(Critical)」とレーティングされている。
Zyxel製品に関しては、現地時間5月31日に「CVE-2023-28771」が同リストへ追加されたばかり。同脆弱性は、4月にアドバイザリが出され、その後詳細や実証コード(PoC)が公開された。「Mirai」ベースのボットなどが同脆弱性を標的としている。
またZyxel製品における既知の脆弱性に関しては、先に注意喚起が行われた攻撃キャンペーン「Volt Typhoon」においても標的になっており、注意が呼びかけられていた。
(Security NEXT - 2023/06/06 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
ファイル転送サーバ「SolarWinds Serv-U」に脆弱性 - 「クリティカル」も複数
SonicWall製ファイアウォールにDoS脆弱性 - SSL VPN有効時に影響
エプソン製プロジェクターに脆弱性 - 310機種に影響
国勢調査員が書類紛失、外部持出なしと説明 - 生駒市
県立校文化祭、事前登録者への案内メールで誤送信 - 埼玉県
KDDIとNEC、セキュリティ分野で合弁会社United Cyber Forceを設立
マルウェアの挙動をリアルタイム監視するOSSを公開 - JPCERT/CC
小学校児童の画像を含むカメラとメモリが所在不明 - 名古屋市
「Apache Causeway」に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
行政相談のメモを一時紛失、相談員宅で見つかる - 総務省
