Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

3月公表の「FortiOS」脆弱性、判明のきっかけはゼロデイ攻撃

Fortinet製品が搭載する「FortiOS」の脆弱性「CVE-2022-41328」が、ゼロデイ攻撃に利用されていたことがわかった。複雑なエクスプロイトを用いており、政府関連や大規模組織をターゲットに攻撃を展開している可能性がある。

「CVE-2022-41328」は、「FortiOS」に明らかとなったパストラバーサルの脆弱性。現地時間3月7日にセキュリティアドバイザリが公開されているが、ゼロデイ攻撃をきっかけに脆弱性を把握し、対応したものであることがわかった。

コマンドラインインタフェースより細工したコマンドを使用することで、基盤となるLinuxシステムにおいてファイルの読み書きが可能となり、悪用されるとコマンドやコードを実行されるおそれがある。同社は脆弱性の悪用に権限が必要であるとし、共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」のベーススコアを「6.7」、重要度を「中(Medium)」とレーティングしている。

Fortinetによると、複数の「FortiGate」において保護システムであるファームウェアの整合性テストに失敗し、起動エラーが生じて機器が停止したケースがあり、調査を行ったところ判明したという。

ファームウェアイメージにおいてパストラバーサルの脆弱性が悪用された形跡が見つかり、本来存在しないファイルが追加され、永続的なアクセスを獲得しようとしていた。複数の「FortiGate」が同様の方法で同時に停止しており、「FortiManager」経由でパストラバーサルの脆弱性を悪用し、侵害したものと見られる。

(Security NEXT - 2023/03/15 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

米当局、「FortiWeb」の脆弱性悪用に注意喚起
「FortiWeb」に深刻な脆弱性 - すでに攻撃も
アスクル子会社の受託物流サービス、取引先情報流出の可能性
「ぶちエコサポーター」研修会の参加者宛メールで誤送信 - 山口県
誤って資料を持ち帰り紛失、住民が商業施設で拾得 - 新潟県
従業員個人PCがマルウェア感染、業務用認証情報が流出 - QUICK
番組編集ネットワークにランサム攻撃 - ケーブルテレビ可児
NECのHAクラスタソフト「CLUSTERPRO X」に深刻な脆弱性
Apple、脆弱性を修正した「iOS 18.7.2」「iPadOS 18.7.2」を公開
「Django」にSQLiやDoS脆弱性 - 修正版をリリース