Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

フィッシングURL、1カ月で5万件超 - 過去最多更新

1カ月間にフィッシング対策協議会へ報告されたフィッシング攻撃のURLがはじめて5万件を突破した。これは重複を排除した件数で、毎分1.24件のあたらしいフィッシングURLが見つかっている計算となる。

同協議会が、9月に報告を受けたフィッシング攻撃の状況を取りまとめたもの。フィッシング攻撃の報告は10万2025件。前月から7052件増加し、はじめて10万件を超えた7月に次いで2番目に多い件数となった。

1日あたりに換算すると約3400.8件の報告が寄せられたことになり、前月の約3063.6件から337.2件増となる。約25秒に1回の報告が寄せられた計算となる。

フィッシングサイトに用いられたURLは、重複を除いて5万3612件となり過去最多を更新。前月から4391件増加し、今回はじめて5万を突破した。

1日あたりに換算すると約1787.0件で、毎分1.24件のURLが報告されたことになる。

20221007_ap_001.jpg
フィッシング、URLの報告件数推移(グラフ:フィ対協の発表をもとに独自に作成)

(Security NEXT - 2022/10/07 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

先週注目された記事(2025年4月20日〜2025年4月26日)
国内インシデント、前四半期比9.4%増 - サイト改ざんが1.8倍
サポート詐欺の相談が1000件超 - SNS乗っ取り相談も増加
3月はフィッシング報告が約25万件で過去最多 - URLは前月比2.3倍に
先週注目された記事(2025年3月16日〜2025年3月22日)
フィッシングURLが約48%減 - 約1年ぶりの2万件台
IPA、「情報セキュリティ10大脅威 2025 組織編」の解説書を公開
侵入後に即攻撃するランサムウェア「Ghost」に注意 - 70カ国以上で被害
フィッシング報告とURL件数が大幅減 - 旧正月前後は縮小傾向
2024年4Qのセキュ相談 - 「不正ログイン」が45%増