Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

Facebookビジネスアカウントの乗っ取り攻撃 - LinkedInで攻撃対象を物色

「Facebook」のビジネスアカウントを乗っ取ることを目的としたサイバー攻撃が確認された。攻撃を解析したWithSecure(旧F-Secure)では「DUCKTAIL」と命名している。

同社によると、マルウェアを用いてWindowsにおける「Google Chrome」「Microsoft Edge」「Firefox」「Brave」などのブラウザよりCookieを窃取し、Facebookアカウントを乗っ取る攻撃を確認したもの。

マルウェアは遅くとも2021年後半ごろより、開発、配布されており、同社ではベトナム国内の攻撃者が関与していると分析。金銭的な目的で攻撃を展開していると見られる。

管理職をはじめ、マーケティング、メディア、人事の担当者など、Facebookのアカウント管理権限を持っていそうなユーザーを標的としており、LinkedInで攻撃対象者を物色しているという。

ドキュメント、動画、画像などとともにマルウェアの実行ファイルを含むアーカイブファイルを送りつけ、攻撃対象に開かせる標的型攻撃を展開していた。

(Security NEXT - 2022/07/29 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

「ChatGPT」に便乗、偽アプリが出回る - 実際は情報盗むマルウェア
2022年4Qのセキュ相談 - 「偽警告」「不正ログイン」関連が増加
古河市のFacebookアカウントが乗っ取り被害 - フォロー解除を
約3割が「他人のパスワードを知っている」 - アバスト調査
3Qのセキュ相談、偽SMSが3.1倍 - 「Emotet」関連は大幅減
FacebookのJavaScriptエンジン「Hermes」に脆弱性
フィッシング悪用ブランド、「au」が世界2位 - 「Emotet」国内活動は7割減
フィッシングサイトの多いブランド、「au」がグローバルで6位に
アウトドアブームに便乗? 有名ブランドの偽サイトに注意
2Qセキュ相談、前四半期比約25%減 - 半減するも依然多い「Emotet」相談