県知事なりすましアカウントを複数確認 - 鹿児島が注意喚起
鹿児島県は、「Facebook」において同県公式アカウントに見せかけた「なりすましアカウント」が複数確認されているとして注意喚起を行った。
同県では、「Facebook」において公式アカウント「鹿児島県知事塩田康一」を運用しているが、複数の偽アカウントが確認されたもの。
同県職員から情報提供があり、5月13日に問題を把握。5月14日の時点で2件の偽アカウントが確認されている。
偽アカウントでは、公式アカウント「鹿児島県知事 塩田康一」の画像を盗用。同県知事である塩田康一氏の正規アカウントに見せかけようとしていた。いずれのアカウントも投稿は行われていなかったという。
同県では、同サービスを運営するMetaへ通報。5月14日8時30分の時点でこれらなりすましページは利用できない状態となっている。被害の報告なども確認されていない。
(Security NEXT - 2025/05/14 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
奈良県公式Xの偽アカウントを確認、県が注意喚起
「消臭力」のInstagram偽アカウントに注意 - DMなど送付
「ChatGPT」に便乗、偽アプリが出回る - 実際は情報盗むマルウェア
埼玉県、インスタの偽アカに注意喚起 - 「優勝した」などとだますDM
神奈川新聞の偽Twitterアカウント - DMでフィッシング
四日市市の偽Instagramアカウント - 偽当選DMを送信
見た目そっくり、Instagramの偽アカに注意呼びかけ - 島根県
公共機関装うSNS上の偽アカウントに注意 - DMでフィッシングサイトに誘導
「あなたのアカウントが通報された」 - 偽警察のLINEアカウントに注意
同業者装いセキュ研究者に忍び寄るサイバー攻撃者 - 解析情報にワナも