Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「Foxit PDF Reader」の警告画面に問題 - 悪用する攻撃も

「Foxit PDF Reader(旧Foxit Reader)」や「Foxit PDF Editor(旧Foxit PhantomPDF)」においてセキュリティ上の問題が判明した。最新版で修正されており、アップデートが呼びかけられている。

警告ダイアログにおける設計上の不備が判明したもの。細工されたPDFを開くと、コマンド実行につながるおそれがある。CVE番号は示されていない。

同問題では、警告ダイアログのボタン選択がデフォルトで「OK」や「Open」が選択されるため、ユーザーがリスクをよく理解しないまま「ファイルの起動」のアクションを実行してしまうおそれがある。Windows版、macOS版のいずれも影響があり、すでに悪用されている。

またWindows版では、更新の実行時にアプリケーションにおいて「TOCTOU(Time-of-Check Time-of-Use)」の脆弱性「CVE-2024-29072」が存在。更新ファイルを悪意のあるファイルに置き換えることで、権限の昇格が生じるおそれがある。

Foxit Softwareは現地時間5月24日、アップデートとなる「同2024.2.2」をリリースしてこれら問題を修正した。

(Security NEXT - 2024/05/29 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

サーバがランサム感染、取引先情報が流出の可能性 - 無線通信機器メーカー
「CVEプログラム」のサービス停止を回避 - CISAがオプション期間を行使
1Qは「JVN iPedia」に8844件登録 - 「NVD」公開増加が影響
「Apache Roller」にPW変更後もログインセッションが破棄されない脆弱性
リモートアクセス製品「SonicWall SMA100」の既知脆弱性が標的に
「Java SE」にセキュリティアップデート - 脆弱性6件を解消
「Cisco Webex App」に脆弱性 - 不正な招待リンクでコード実行のおそれ
「CVEプログラム」の運用財団が設立 - 米政府契約終了を受け移行か
Windows向け「Horizon Client」に権限昇格の脆弱性 - パッチがリリース
「Chrome」に2件の脆弱性 - 重要度「クリティカル」も