Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「Foxit PDF Reader」の警告画面に問題 - 悪用する攻撃も

「Foxit PDF Reader(旧Foxit Reader)」や「Foxit PDF Editor(旧Foxit PhantomPDF)」においてセキュリティ上の問題が判明した。最新版で修正されており、アップデートが呼びかけられている。

警告ダイアログにおける設計上の不備が判明したもの。細工されたPDFを開くと、コマンド実行につながるおそれがある。CVE番号は示されていない。

同問題では、警告ダイアログのボタン選択がデフォルトで「OK」や「Open」が選択されるため、ユーザーがリスクをよく理解しないまま「ファイルの起動」のアクションを実行してしまうおそれがある。Windows版、macOS版のいずれも影響があり、すでに悪用されている。

またWindows版では、更新の実行時にアプリケーションにおいて「TOCTOU(Time-of-Check Time-of-Use)」の脆弱性「CVE-2024-29072」が存在。更新ファイルを悪意のあるファイルに置き換えることで、権限の昇格が生じるおそれがある。

Foxit Softwareは現地時間5月24日、アップデートとなる「同2024.2.2」をリリースしてこれら問題を修正した。

(Security NEXT - 2024/05/29 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

米当局、「XWiki Platform」「Aria Operations」脆弱性を悪用リストに追加
組織の「ネット玄関口」狙う攻撃に注意 - 可視化や脆弱性対策の徹底を
ファイル転送ソフト「MOVEit Transfer」にDoS脆弱性 - 修正版公開
「VMware Tools」「Aria Operations」既知脆弱性、悪用事例の報告
「Adobe Commerce/Magento」や「WSUS」の脆弱性悪用に注意喚起 - 米当局
インシデントが2割強の増加 - 「EC-CUBE」改ざん被害も複数報告
韓国関連グループの標的型攻撃が継続 - GitHub悪用でマルウェア展開
米当局、「WSUS」脆弱性で対象サーバの特定や侵害監視を呼びかけ
「VMware Aria Operations」や「VMware Tools」に脆弱性 - 修正版を公開
アスクル、手動出荷を試験運用 - 一部医療介護顧客で開始