「Foxit PDF Reader」の警告画面に問題 - 悪用する攻撃も
「Foxit PDF Reader(旧Foxit Reader)」や「Foxit PDF Editor(旧Foxit PhantomPDF)」においてセキュリティ上の問題が判明した。最新版で修正されており、アップデートが呼びかけられている。
警告ダイアログにおける設計上の不備が判明したもの。細工されたPDFを開くと、コマンド実行につながるおそれがある。CVE番号は示されていない。
同問題では、警告ダイアログのボタン選択がデフォルトで「OK」や「Open」が選択されるため、ユーザーがリスクをよく理解しないまま「ファイルの起動」のアクションを実行してしまうおそれがある。Windows版、macOS版のいずれも影響があり、すでに悪用されている。
またWindows版では、更新の実行時にアプリケーションにおいて「TOCTOU(Time-of-Check Time-of-Use)」の脆弱性「CVE-2024-29072」が存在。更新ファイルを悪意のあるファイルに置き換えることで、権限の昇格が生じるおそれがある。
Foxit Softwareは現地時間5月24日、アップデートとなる「同2024.2.2」をリリースしてこれら問題を修正した。
(Security NEXT - 2024/05/29 )
ツイート
PR
関連記事
ブラウザ「Chrome」の「Cookie暗号化保護」を破壊する「C4攻撃」
若年層向けアジアCTF大会「ACSC 2025」が8月開催 - 世界大会は東京
大音量で煽る「サポート詐欺」の被害、端末内部に学生情報 - 名大
メール送信した資料に物件オーナーの個人情報 - 長谷工ライブネット
「Chromium」の脆弱性狙う攻撃 - 派生ブラウザ利用者も注意を
海外グループ会社にサイバー攻撃、影響など調査 - ミタチ産業
DDoS攻撃観測数、前月から微減 - 最大トラフィックは縮小
「Lucee」にクリティカル脆弱性 - 悪用コード公開済み
「MS Edge」にアップデート - ゼロデイ脆弱性などに対応
「Cisco Unified CM」に深刻なRCE脆弱性 - ESリリースのみ影響