Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

ランサム被害で顧客や関係者の情報が流出した可能性 - サブウェイ

同社ではランサムウェアの外部通信を遮断するとともに、不正アクセスを受けたサーバについては再構築を実施。5月27日時点でサーバに保管されていた情報が外部に公開されているといった情報は確認されていないと説明している。

不正アクセスの被害について警察へ相談しており、個人情報保護委員会に対しても報告を行った。対象となる関係者にはメールや書面を通じて連絡している。

ランサムウェアが感染した経緯や原因、脅迫状況など、詳細について明らかにしていない。本誌の取材に対して不正アクセスの対応を行っている米国Subwayは、6月2日の時点においてウェブサイトで公表している情報以上のことは回答できないとして、コメントを避けた。

(Security NEXT - 2021/06/03 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

アスクル子会社の受託物流サービス、取引先情報流出の可能性
番組編集ネットワークにランサム攻撃 - ケーブルテレビ可児
ランサム攻撃でシステム障害が発生、影響など調査 - エネサンスHD
一部サーバでランサム被害、バックアップ削除も - 新報国マテリアル
ランサム被害でシステム障害、グループ各社に影響 - テイン
ランサム攻撃者が犯行声明、事実関係を確認中 - アスクル
アスクル、手動出荷を試験運用 - 一部医療介護顧客で開始
証明書発行システムがランサム被害、影響など調査 - 流通経済大
ベンダー設定ミスでFW機能不全、直後ランサム被害 - アクリーティブ
京都の中高一貫校でランサム被害 - 個人情報流出の可能性