ランサム被害で顧客や関係者の情報が流出した可能性 - サブウェイ
ファーストフードチェーンを展開する日本サブウェイにおいて、同社関係者や顧客の個人情報を含むサーバが不正アクセスを受けたことがわかった。
同社によると、4月14日に国内にある同社ファイルサーバがランサムウェアによる不正アクセスを受けたことが判明したもの。内部には関係者や顧客の個人情報などが保存されており、外部に流出した可能性がある。
具体的には、従業員や採用応募者、フランチャイズオーナー、フランチャイズにおけるスタッフ、フランチャイズ候補、マーケティングにおける外部ベンダー、サプライヤーに関する情報など、約1万人分の個人情報を保存。氏名や性別、生年月日、国籍、住所、電話番号、メールアドレス、職歴、収入、結婚歴、賞罰歴、クレジット歴、パスポート、自動車運転免許などが含まれる。
また顧客に関しては、名前、年齢、電話番号など64人分の個人情報のほか、会員カード「サブクラブカード」の会員番号約30万件が保管されていた。このうち約8万人については、誕生日、居住都道府県、職業の分類、未婚既婚の分類などの情報と紐付けられているという。
(Security NEXT - 2021/06/03 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
海外子会社がランサム被害、影響など詳細を調査 - 淀川製鋼所
ランサムでシステム障害、配送遅延など影響 - センコーグループ子会社
ランサム攻撃で暗号化被害、公共工事のデータも - 松永建設
サーバがランサム被害、情報流出など影響を調査 - サンエイ
サーバがランサム感染、取引先情報が流出の可能性 - 無線通信機器メーカー
海外子会社がランサム被害、情報流出など影響を調査 - ローツェ
海外グループ会社にランサム攻撃、情報流出の可能性 - TOPPAN
基幹システムがランサム被害、リモートデスクトップ経由か - 美容関連商社
大分のスーパーがランサム被害 - 臨時休業するも翌日再開
サーバがランサム被害、ファイルが暗号化 - 不動産仲介会社