メガネブランド「Zoff」のインターメスティックがランサム被害
同社では、5月13日に警察へ相談するとともに、翌14日に個人情報保護委員会へ事態を報告。顧客に対しては5月15日より個別に連絡を取っている。
同社は本誌取材に対し、今回の情報流出についてランサムウェアによる被害であるとする一方、同社内においてデータが暗号化されるといった被害は生じていないと説明。業務にも大きな影響は出ていないとしている。
被害が判明した経緯、脅迫の内容など詳細については、警察やセキュリティ事業者と相談しながら対策を進めている状況で、現段階ではコメントが難しいとしている。
(Security NEXT - 2021/05/17 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
潤工社のランサム被害、社内ネットワークとクラウド上に侵害の痕跡
VPN経由でランサム攻撃、情報の外部公開を確認 - ベル・データ
オーエム製作所でランサムウェアの被害 - 情報流出のおそれ
ランサム被害で診療制限、サーバ内部に個人情報 - 宇都宮の診療所
サンリオ関連会社でランサム被害 - 個人情報が流出した可能性
VPN経由でランサム被害、闇サイト上に取引情報 - 日本海建設電気
PCキッティングの3次請事業者がランサム被害 - イトーキ
ZACROSのランサム被害 - 個人情報約15万人分が流出か
ランサム被害で8478人分の個人情報流出を確認 - カシオ
グループで利用する複数サーバがランサム被害 - 丸東産業