サンリオ関連会社でランサム被害 - 個人情報が流出した可能性
サンリオピューロランドやハーモニーランドなどテーマパークを運営するサンリオエンターテイメントは、同社ネットワークがランサムウェアにより侵害されたことを明らかにした。最大約200万件の個人情報などが外部に流出した可能性があるという。
同社では、1月21日にネットワークトラブルが発生。一部サービスが利用できない状態に陥り、その後の調査でランサムウェアを用いたサイバー攻撃を受けたことが判明した。
侵害を受けたことにより、機密情報や最大約200万件の個人情報が外部へ流出した可能性がある。
具体的には、サンリオピューロランドやハーモニーランドの年間パスポート購入者、旧ピューロランドファンクラブ会員に関する氏名、性別、生年月日、住所、電話番号、メールアドレスのほか、一部ではSanrio+IDも含まれる。
また支払調書の発行先である取引先の個人事業主や従業員など、特定個人情報(マイナンバー)を含む契約情報も対象としている。
(Security NEXT - 2025/02/07 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
進学情報サイトにサイバー攻撃 - 学生情報が流出した可能性
ニッケがサイバー攻撃被害 - ダークウェブで流出情報を確認
顧客情報流出の可能性、スーパーフランチャイズ運営企業で
すかいらーく「テイクアウトサイト」 - クレカ情報流出の可能性
ネットショップで不具合、個人情報を誤表示 - サンスター
サイバー攻撃で顧客情報が流出した可能性 - 三浦工業
個人情報流出の可能性、委託先のゼロデイ攻撃被害が影響 - 法政大
ウェブサーバにバックドア、DBの個人情報が窃取被害 - 楽待
NASがランサム被害、脅迫メッセージを確認 - 福祉サービスのNPO法人
ランサム被害、ネットワーク機器の脆弱性に起因 - トーモク