顧客情報を外部送信、表計算ファイルで別シートの存在気付かず - 横浜銀
横浜銀行は、顧客情報含むデータを誤って広告の発注先である外部事業者にメールで送信するミスがあったことを明らかにした。
同行によれば、顧客情報含む表計算ファイルを広告事業者1社に対して、2回にわたり誤ってメールで送信するミスがあったという。
4月12日に実施した定期内部点検で、4月2日のメールによる外部送信が判明。同様のミスがないか確認したところ、1月8日にもファイルをメールで送信していたことがわかった。
誤送信した表計算ファイルには、顧客情報4万1729件が保存されていた。カタカナ氏名や電話番号、性別、生年月日、メールアドレス、店番号、口座番号、スマホ決済サービス「はまPay」のログインIDなども含まれる。メールの添付ファイルは、送信時に自動で暗号化されているが、パスワードも従業員が同経路で通知していた。
同行では、従来より同事業者へ顧客に関する統計データを含んだ表計算ファイルをメールで送信していたが、今回判明した2回のメールでは、表計算ファイル内の別シートに顧客情報が含まれていることへ気付かず、そのまま送信していた。
(Security NEXT - 2021/04/16 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
SSWがメール誤送信、児童生徒情報含む活動記録を添付 - 佐賀県
マルウェア感染でなりすましメールが送信 - 不動産仲介会社
業務PCが「Emotet」感染、個人情報が流出 - 保険代理店
2要素認証の除外アカウントに大量の不正ログイン - 熊本県立大
意図せず名簿をPDF化、メールに誤添付 - 都委託先
教員がメール転送ミス、約10カ月にわたり無関係のアドレスへ - 埼大
職員が他課アカウントで不正アクセス、偶然1時間強で発見 - 伊東市
保育所配信システムで個人情報含む文書を誤送信 - 那珂市
懲戒処分の検討契機に別職員による不正アクセスが発覚 - 小竹町
PC3台が「Emotet」に感染、情報流出の可能性 - システム開発会社