Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

顧客情報を外部送信、表計算ファイルで別シートの存在気付かず - 横浜銀

メールを受信した事業者は、同行からの連絡で、はじめて問題のファイル内に個人情報が含まれていることに気がついたという。

同行では、誤送信が判明した4月12日に同事業者を訪問。同行従業員立ち会いのもとメールを削除した。

またパソコン内部にデータが残存していないか、ファイル名などから検索を行って確認。あわせてメールの送信ボックスについても、転送状況などをチェックし、誤送信先以外にファイルが流出していないことを確認した。

同行では4月15日より対象となる顧客に対して経緯を説明するメールを送信し、謝罪を行っている。また金融庁をはじめとする所管官庁に事故を報告した。

(Security NEXT - 2021/04/16 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

会員宛てメールにメアドリストを誤添付 - スポニチ
委員名簿ファイルを送信メールに誤添付 - 三重県
競技団体担当者の個人情報含むファイルを誤送信 - 埼玉県
高齢者向けスマホ乗車券購入者の個人情報を誤送信 - 西東京バス
クラフトビール通販サイト、メールサーバで個人情報流出の可能性
障害児相談支援事業所に利用者の個人情報をメールで誤送信 - 高槻市
再委託先が異なる案件のメールで個人情報を誤送信 - 静岡県
電子掲示に外部アクセス、URL直打ちで認証なしの設計 - 水産大
会員向けメールに2.2万人分の個人情報を誤添付 - スポーツ教室
紅茶専門店の通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性