再委託先が異なる案件のメールで個人情報を誤送信 - 静岡県
静岡県は、業務委託先が県立学校教職員の個人情報含むファイルを誤ってメール送信したことを明らかにした。
同県によれば、11月21日11時ごろ「静岡県教育総合ネットワークシステム教職員用パソコン更改業務」を委託している事業者の再委託業者において誤送信が発生したもの。
別の案件で自治体職員5人、事業者3人にメールを送信した際、同委託業務に関連するファイルを誤って添付した。
添付ファイルには、県立学校の教職員3873人に関する氏名と職員番号が含まれる。
翌22日に委託事業者から同県教委に報告があった。再委託業者がメールの送信先に添付ファイルの削除を依頼し、削除されたことを確認したという。
同県では、委託業者に対し個人情報取扱特記事項を再度説明するとともに、従業員や再委託業者による取り扱いを徹底するよう指導。委託業者に対し、メール送信時のダブルチェックを徹底するよう求めた。
(Security NEXT - 2024/12/03 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「Apache Druid」のCookie署名に脆弱性 - アップデートをリリース
委託先で情報開示手続きに不備、個人情報を誤送付 - 千代田区
国会図書館のシステム開発環境から個人情報が流出した可能性
Atlassian、2025年10月の更新で脆弱性39件を修正
中学校教諭が名簿を誤送信、類似メアド宛に - 岡山市
体験プログラムの申込フォームで別人の個人情報が閲覧可能に - 愛知県
MFA基盤管理製品「RSA AM」にセキュリティアップデート
「LogStare Collector」に複数の脆弱性 - 最新版へ更新を
「Apache Syncope」に脆弱性 - 内部DB構成でPW特定のおそれ
IT資産管理製品「MaLion」のWindows向けエージェントに深刻な脆弱性
