約5.3億件のFacebookユーザー情報が流通、日本は約42万件 - 人口上回る国も
情報流出に関する調査を行っているUnder the Breachのセキュリティ専門家であるAlon Gal氏によると、問題のデータは少なくとも2020年6月ごろには売買されており、2021年初頭には、低価格のデータベースサービスがTelegram上で提供されていたという。
同氏は、すでに無料で公開されており、Facebookアカウントと紐付いた電話番号が流出したことで、ソーシャルエンジニアリングなどに悪用される危険性があると指摘。Facebookは対象者に通知すべきだと訴えている。
今回の問題を受けて、Facebookの広報担当者は、2019年に報告された古いデータであるとし、同年8月に脆弱性は修正済みであると説明した。
(Security NEXT - 2021/04/06 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
サポート詐欺の相談が1000件超 - SNS乗っ取り相談も増加
2024年4Qのセキュ相談 - 「不正ログイン」が45%増
「偽警告」相談が半減するも油断禁物 - 引き続きサポート詐欺に警戒を
図書館Facebookアカが乗っ取り被害、不正投稿も - 苅田町
政府、大規模SNS事業者に「偽広告」への対応強化を要請
「Foxit PDF Reader」の警告画面に問題 - 悪用する攻撃も
郡山市の偽Facebookアカウント - 「プレゼント当選」などと誘導
Facebookに鹿児島県知事の偽アカウント - 公式上回るフォロワーを獲得
国連UNHCR協会のInstagramアカウントが乗っ取り被害
WP向けプラグイン「UserPro」に深刻な脆弱性 - 組み合わせで悪用容易に