Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

テレワーク実施する取引先のセキュリティ対策に半数が不安

一方回答者の51%が、テレワークを実施している取引先に対して何らかの不安を感じていることもわかった。

具体的には、「情報漏洩しても経路が判別しにくい」が27.1%で最多。「機密情報が社外に持ち出し、閲覧されている可能性がある(17.2%)」「機密情報を搭載した記憶媒体や書類の紛失リスクが高まる(13.6%)」など、取引先経由の情報流出に対して不安を感じている。

また「テレワーク時に利用する端末のセキュリティ対策が不十分(24.1%)」「テレワーク実施場所のセキュリティ対策が不十分(23.2%)」など対策を不安視する声も聞かれた。

20201228_ip_002.jpg
テレワークを実施する取引先に対する不安(グラフ:IPA)

(Security NEXT - 2020/12/28 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

6月はフィッシング報告が減少、証券関連影響 - URLは増加
先週注目された記事(2025年7月20日〜2025年7月26日)
先週注目された記事(2025年7月13日〜2025年7月19日)
法人の不正送金被害が約8.6倍 - 金額ベースで個人を上回る
先週注目された記事(2025年6月15日〜2025年6月21日)
クレカ不正利用、前四半期比2割増 - 200億円迫る勢い
フィッシング報告、過去最多の水準続く - 4分の1が証券関係
先週注目された記事(2025年5月4日〜2025年5月10日)
先週注目された記事(2025年4月27日〜2025年5月3日)
先週注目された記事(2025年4月20日〜2025年4月26日)