Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

セキュリティ相談が1.8倍に - 「Emotet」関連や「不正ログイン」相談が急増

マルウェアを検知したなどと不安を煽り、電話をかけさせて製品の購入やサポート契約に誘導する「マルウェア検出の偽警告」に関する相談が677件。前四半期の394件から71.8%増となった。「ワンクリック請求」に関する相談についても、前四半期の46件から65件に拡大している。

2020年以降、相談が寄せられている「iPhone」のカレンダーへ身に覚えのないイベントが追加され、マルウェアに感染したなどと通知される問題に関しては、前四半期の19件から7倍にあたる133件の相談が寄せられた。

またSNSサービス「Facebook」のメッセンジャーで、アカウントが乗っ取られた友人より動画に見せかけた不審なメッセージが届いたとする相談も、前四半期の7件から急増して125件にのぼっている。アカウント情報を詐取する偽ページなどが誘導先だった。

アダルトサイトや性的な映像を閲覧している映像を入手したなどとして、仮想通貨をだましとるセクストーションまがいの詐欺メールに関する相談も増えており、前四半期を24件上回る65件だったが、150件を超えていた2019年後半からは比較的落ち着きを見せている。

(Security NEXT - 2020/10/23 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

ランサムウェア感染組織の平均被害金額は2386万円 - JNSA調査
2Qのセキュ相談、前四半期比約12%増 - 「偽警告」過去最多
ZyxelのNAS製品にゼロデイ脆弱性 - 悪用コードが闇市場に
J-CSIP、脅威情報22件を共有 - 海外関連会社への攻撃報告も
ゴールデンウィークに向けてセキュリティ体制の再確認を
1Qのセキュ相談、前四半期比1割増 - 「偽警告」が大きく増加
暗号資産取引所を狙うサイバー攻撃、「OneNoteファイル」を悪用
「EmoCheck v2.4.0」がリリース - 進化した「Emotet」に対応
従業員PCが「Emotet」感染、情報流出の可能性 - 古河電池
「Emotet」に新手口、OneNote形式を悪用 - 拡張子「.one」に警戒を